入れ歯について
入れ歯とは、歯を失った部分を補う人工の歯です。
取り外しが可能で、全ての歯を補う総入れ歯と一部の欠損を補う部分入れ歯があります。咀嚼や発音を助け、見た目の回復にもつながります。保険適用のものと自由診療のものがあり、素材や装着感に違いがあります。
入れ歯は見た目だけでなく、ご自身のお口の状態にあったものを選ぶことが重要です。
入れ歯の特徴について
入れ歯のメリット
- 歯を失った部分を補える
噛む・話す・見た目の機能を回復し、日常生活の質が向上します。 - 比較的安価(特に保険適用の場合)
費用を抑えて治療を受けることができるため、多くの方にとって現実的な選択肢です。 - 外科手術が不要
インプラントのような外科処置を行わずに済みます。 - 取り外しが可能
清掃やメンテナンスがしやすく、衛生的です。 - 短期間で作製できる
通院回数も少なく、比較的早く使い始めることができます。
入れ歯のデメリット
- 違和感が出やすい
装着時に異物感や発音のしづらさを感じることがあります(慣れが必要)。 - 外れやすい場合がある
特に保険の入れ歯では安定性に限界があるため、ズレやすさを感じることも。 - 咬む力が弱くなる
天然歯やインプラントに比べると、噛む力は弱くなる傾向があります。 - 見た目に影響する場合も
金属のバネが見えるなど、審美性に課題がある場合もあります(自費では改善可能)。 - 定期的な調整・作り直しが必要
お口の変化に合わせて、入れ歯も調整や新調が必要になることがあります。
入れ歯の種類
患者さまのお口の状態やご要望に合わせて最適な治療法、種類をご提案しております。
まずはお気軽にお問い合わせください。