口腔外科

口腔外科について

アロハ歯科には口腔外科認定医が在籍しています。
外科診療において数多くの実績を重ねており、親知らずの抜歯はもちろん、顎関節症や歯や顎の外傷、口内炎など、大学病院レベルの治療を当院で受けることができます。大学病院との連携も行っているため、当院からのご紹介も可能です。
口腔内のケガやできもの、外科的処置が必要な場合は口腔外科の受診となります。

このような場合は受診しましょう

  • 親知らず
  • 顎関節症
  • 口内炎
  • 外傷
  • 顔面、顎の骨折
  • のう胞

親知らず

『親知らずの抜歯を提案されたけど、放置している』そのような方はたくさんいらっしゃると思います。
親知らずの抜歯は、抜歯自体の怖さだけでなく、処置後に痛みや腫れる可能性もあり、なかなか決断しきれないかもしれません。
しかし、状況はよくはならず悪くなるばかりですので、抜くタイミングが遅くなればなるほど抜歯時も大変で、処置後も大変になる傾向があります。

このような症状でお悩みはありませんか?

  • 親知らずの周囲が腫れている
  • 親知らずで頬を噛んでしまう
  • 口が開けにくい
  • 以前腫れたことがある
  • 抜歯を勧められたが放置している
  • 親知らず周囲が痛い
そのままにしておくと・・・

親知らず周囲の痛みは、完全に出てきていない親知らずの周りで起きます。
一時的に治ることはあっても、原因を除去しない限りは必ず繰り返します。
痛みを繰り返すと、いずれ隣りの歯にも影響がでてしまい、最悪親知らずととなりの歯の2本抜歯せざるを得ない状況になることもあります。

当院での親知らずの治療

抜歯以外の選択肢

痛む原因が抜歯以外の方法で解決できる可能性がある場合はそれを検討します。

CT検査

必要に応じて、CT撮影を行い、親知らずの状況を正確に把握します。

抜歯

基本的には当院で抜歯を行いますが、神経に近接している場合や骨に深く埋まっている場合など、抜歯の難易度が高いケースは、口腔外科への紹介も検討します。
あなたにとって、一番いい方法を提案させてください。

顎関節症

「口を開けるとカクカク音がする」、「口が開きにくい」といった症状が現れる人が多く、顎関節症(がくかんせつしょう)という病名も知っている方が多いように思います。
顎関節症の発症メカニズムは複雑であり、原因は複数存在することがあります。
例えば「歯ぎしり」が原因になることもあります。

顎関節症の3大症状

  • 口を開けるとき、耳の前あたりでカクッというような音がなる
  • 口が開きにくくなった
  • 口を開けたり閉じたりするときに顎が痛む
歯ぎしりは要注意

歯ぎしりは知らず知らずのうちに歯や顎関節、顎の骨に大きな負担をかけています。 当院では歯ぎしり、食いしばりの処置としてかみ合わせの調整やマウスピースによる治療をおすすめしています。

歯に与える影響

歯がすり減り、欠けたりする場合があり、症状がひどくなると滲みたり痛みを感じます。

顎に与える影響

顎関節症の原因になります。